top of page
Attend.png

児童相談支援システム「Attend」は

要保護児童等に関する情報共有システム

に対応しています

児童相談支援システム「Attend」は、自治体と共同で実際の業務運用を基本として開発したシステムです。各市区町村独自に運用している帳票や集計、報告統計などに対しては、柔軟にカスタマイズにて対応することが可能な構成となっています。貴所における【児童相談支援事業システム構築】を実現・推進させるための最適な機能や操作性・柔軟性を提供し、お客様の児童相談業務全般をサポート致します。 

JIDOU3.png
JIDOU2.png
JIDOU1.png

児童相談支援システム「Attend」の主な特徴

1

外部サービスや基幹システムとの連携

児童相談支援システムは、データベース型のシステムです。
児童の家庭の情報、相談の情報、虐待の情報、措置や施設などの情報管理など多くの業務に対応します。

全て手作業で入力することも可能ですが、自治体基幹システムの情報や児童相談所のデータと連携することが可能です。
連携することによって、基本的な情報登録が不要となり作業時間を効率的に運用できたり、正確な情報を反映させることができます。

 

JIDOU-1.png
二

業務が円滑に進む情報共有

掲示板では、システム使用者全体、課ごと、個人ごとなどの共有範囲で周知やお知らせ事を登録できます。

確認していない場合は赤文字で未読と表示されます。
運用する上で、必要な確認などが蓄積されるので、どこまで確認したのかなどもわかりやすくなっています。

 

JIDOU-2.png
三

データを蓄積・一覧

「Attend」には、データを蓄積していくことができます。
文字情報から、ファイルの添付まで、統一したフォーマットでデータを管理できます。

「Attend」に溜めたデータは、一覧で見ることができます。

条件を絞り込んで一覧で表示する情報を変えたり、エクセルで出力することも可能です。

JIDOU-3.png
JIDOU-4.png

さらに児童相談支援システム「Attend」は
 優れた管理機能で運用をサポートします

操作者の権限管理

ユーザー(操作者)を登録し、

使用できる画面を管理することができます。

管理種類としては

 ・画面の閲覧のみ可能(新規登録操作不可)

 ・画面の閲覧不可

など、ユーザーごとに設定ができます。

JIDOU-5.png

操作状況ログ管理

ユーザーのログイン記録、各画面の更新やデータの削除など、システムにとって重要な操作を監査ログとして記録できるので、監査や調査を行う際の手助けになります。

JIDOU-6.png

動作機器要件

サーバ機器

O S: Microsoft Windows Server 2016以降

CPU: 4Core以上

メモリ: 16GB以上(推奨)

HDD: RAID構成 1TB 以上(システム構成によります)

D B: Microsoft SQL Server 2017/2019

クライアント機器

O S: Microsoft Windows 10(1903以降)/ 11

CPU: Core i5以上(推奨)

メモリ: 8GB以上(推奨)

HDD: 100GB以上(H/W構成によります)
解像度: 1280×1024 以上

「Attend」の語源

「Attend(アテンド)とは英語で「寄り添う」の意味を持ちます。
人に寄り添い、心地よいサービスを提供していただけるように、児童相談支援システム「Attend」はその思想を基にご利用者様のお手伝いをさせていただきます。
児童相談支援システム「Attend」の大きな特徴である柔軟なカスタマイズで、お客様の多様なニーズに”寄り添い”、システム導入から運用を、お客様専属の弊社システムエンジニアが対応させていただきます。お気軽に弊社へご相談ください。

​児童相談支援システム「Attend」が選ばれる理由
 ~アテンドだからできること~

理由1 機能性

登録した画面の一覧表、統計はエクセルファイル形式で出力できます。

 →出力後の整理がしやすい!
外部システムとデータ連携ができるから、児童や家族情報など入力する手間がなくなります。

 →その時間を本来の業務に使える!

理由2 あらゆる柔軟性と拡張性

カスタマイズから自治体独自仕様に対応。
その他、独自で管理したいものや、画面や集計内容も変更できます

基幹系システムやその他と連携で機能を拡張できます。

理由3 ご利用者に寄り添う使い勝手

RIYU-1.png
RIYU-2.png

よく使用する画面は、ブックマークを設定! メニュー画面からすぐに表示できます。

​さらに、帳票画面を用いての登録! わかりやすい記入感覚!

RIYU-3.png
RIYU-4.png

理由4 万全のサポート体制

お客さまごとにSEが専任で担当します。
自治体の担当者の異動などによる引継ぎも、SEがお手伝いしますので、ご安心ください。
また、操作方法などの不明な点について問い合わせができるコールセンターも開設しています。

理由5 提案型のサービス提供

SEが企画提案から、導入後の改善・サポートまで行います。
お客さまの立場に立った提案型のサービス提供により、自治体の運用に合わせた柔軟なカスタマイズを実現します。

​児童相談支援システム「Attend」の活用 ~ほんの一例~

活用-1 相談受付業務 -記載内容の兄弟姉妹間での共有化

katsu-1.png

ある児童の書類作成内容を、兄弟へ複写がすぐにできます!

katsu-1-1.png

活用-2 家庭相談(要保護・特定妊婦)受付業務 -登録できる書類は受付簿や計画票だけではない

katsu-2.png

通知書、情報提供書、送致書など実務書類も出力できます!

katsu-2-2.png

​児童相談支援システム「Attend」の活用 ~さらに~

多様な情報管理 -一元管理で効率的な業務を実現

katsu-3.png

脱エクセル(ワード) -散在するファイル管理からの脱却で生産性アップ!

katsu-4.png
bottom of page